モグラ被害が!
土曜日に作業予定だった1年生の会員さんから
今日の午前中に作業すると連絡があったので
農園に行って、指導しました。

小1の男の子が一緒に種蒔き時の作業をお母さんと一緒に
がんばりました。
他の会員さんの区画もちょっとチェックしていたら

モグラにボコボコにされてる畝が!
こりゃ、ひどい!

5㎝ほど持ち上げられてる所も。
野菜の芽が出てるのに、ヤバいです!
持ち上げられた所はそっと押し込み、周囲のボコボコも踏み付け
雨に当てることにしました。
種蒔きが始まると、モグラの悪さが始まるんですよね~。

サラダカブの芽や

ホウレンソウの芽が出始めました。
もうすぐ、虫との戦いも始まりますね。
午後は、ニンニクの草取りに。

雨が降り出す前に草を取ってしまえるといいんだけど。

草を取った後にペットボトルで作った道具で追肥も。

草取りした所と生えてる所の差がすごい!
マルチの穴が小さいので
玉ねぎの時より生えてる本数は少ないんだけど
遅くなったので、大きくなってるし根が張ってるし。

この状態にするのも大変!

二人で必死に取り続けたんだけど、

残りこれくらいになったところで、雨が降り出し、中断!

2時前に降り出しちゃった~! 早過ぎ!
退散して、納屋の前の軒下でボカシ肥料を作ることにしました。

家ではモルタルミキサーで混ぜます。
出来上がったら落とし口から発砲スチロールに入れますが
最後の方で残ったボカシを箒で掃き出してもいいのですが
すくい取る時に

みりんなどの1,8ℓペットボトルを切った道具が便利です。
これですくい取れない分だけ、ほうきで掃き出します。
この道具、いろいろすくい取るのに使えます。
予想以上に雨は強く降ってます、。
また、あれこれ作業が遅れそうです。
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)
今日の午前中に作業すると連絡があったので
農園に行って、指導しました。

小1の男の子が一緒に種蒔き時の作業をお母さんと一緒に
がんばりました。
他の会員さんの区画もちょっとチェックしていたら

モグラにボコボコにされてる畝が!
こりゃ、ひどい!

5㎝ほど持ち上げられてる所も。
野菜の芽が出てるのに、ヤバいです!
持ち上げられた所はそっと押し込み、周囲のボコボコも踏み付け
雨に当てることにしました。
種蒔きが始まると、モグラの悪さが始まるんですよね~。

サラダカブの芽や

ホウレンソウの芽が出始めました。
もうすぐ、虫との戦いも始まりますね。
午後は、ニンニクの草取りに。

雨が降り出す前に草を取ってしまえるといいんだけど。

草を取った後にペットボトルで作った道具で追肥も。

草取りした所と生えてる所の差がすごい!
マルチの穴が小さいので
玉ねぎの時より生えてる本数は少ないんだけど
遅くなったので、大きくなってるし根が張ってるし。

この状態にするのも大変!

二人で必死に取り続けたんだけど、

残りこれくらいになったところで、雨が降り出し、中断!

2時前に降り出しちゃった~! 早過ぎ!
退散して、納屋の前の軒下でボカシ肥料を作ることにしました。

家ではモルタルミキサーで混ぜます。
出来上がったら落とし口から発砲スチロールに入れますが
最後の方で残ったボカシを箒で掃き出してもいいのですが
すくい取る時に

みりんなどの1,8ℓペットボトルを切った道具が便利です。
これですくい取れない分だけ、ほうきで掃き出します。
この道具、いろいろすくい取るのに使えます。
予想以上に雨は強く降ってます、。
また、あれこれ作業が遅れそうです。
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)



スポンサーサイト