ボツの白菜も・・・。
今日は晴れました。
花餅用の竹の準備がまだまだです。
葉をハサミで切り取っていくのですが、どれでも使えるわけではありません。
自然のものなので、いろいろと欠けてます。
やっと切り取ったと思ったら大事な場所が落ちてしまっていて、
使えない!という事もあります。
なので、1本ずつ眺めて派手に欠けてるものは外します。
大丈夫そうに見えても、葉を切り取って行き、よく見え始めて、
あ~っ! ダメじゃん! となるものもありますが、
片方に寄ったり、枝ぶりが悪過ぎるものなども含め、
取りあえず、明らかにダメなものだけ先に外します。
最終的に残るのは、1割有るか、無いか?
本当に、地味~っな作業を続けて、可愛い花餅へ辿り着きます。
効率悪過ぎますが、また味わいにもなるかな~? と。
朝市にも出せないボツになってる白菜。

少し内側の葉が茶色になってます。

切ってみると、先端のちょっとだけに影響が。

取り除いたのは、わずかです。
お尻がパックリ割れてたのも切ってみると、

やっぱり、先端のちょっとだけを除けば大丈夫。
時々ヤサイゾウムシの幼虫が出てきたので、これはモズのジョン君用に。
次々に茶色くなった先端を取り除き、ボツになってた白菜を

干します。 白菜漬けを作ります。
何が原因で、こんな白菜になってしまうのでしょう?
有機栽培の白菜です。 勿体ないので、白菜漬けにしてしっかり食べます。
昨日、コガネムシの幼虫やネキリムシなどをモズのジョン君用に
古いハウスに置いていましたが、あまり減ってない?
黒い猫が古いハウスに入ってたので、警戒したのかも?
そこで、ハウスの中で作業することにしました。
すると、ジョン君はすぐにやって来て、

虫の入った容器に。

パクッ!

美味しい!
ハウスの外の木の枝に止まって食べたりして、また入って来て、
30匹以上入ってた虫は、ヤサイゾウムシの幼虫がわずかに残った頃、
薄暗くなってしまいました。
残りはまた明日ね。
薄暗い中、紅八朔がどうなったか見ると、

また5個落ちてたので、拾って帰りました。
やっぱりもう全部収穫した方がいいかもね~。
古いミルが壊れたので、新しいミルを買いました。
日本製がいいかな?とイワタニのクラッシュミルにしました。

乾燥させた無農薬のみかんの皮や渋柿の皮を粉にしました。

茶こしでふるって、サラサラの粉と、極小の粒に。
渋柿の皮は、もっときれいなオレンジ色だったのですが、
ハウスの中に長く広げていたため、茶色っぽくなってしまいました。
野菜を漬け物にするときなどにも使ってみようかな?
お父さんに抱え上げられたマックス君。

お父さん、きっとメロメロだね。
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)
花餅用の竹の準備がまだまだです。
葉をハサミで切り取っていくのですが、どれでも使えるわけではありません。
自然のものなので、いろいろと欠けてます。
やっと切り取ったと思ったら大事な場所が落ちてしまっていて、
使えない!という事もあります。
なので、1本ずつ眺めて派手に欠けてるものは外します。
大丈夫そうに見えても、葉を切り取って行き、よく見え始めて、
あ~っ! ダメじゃん! となるものもありますが、
片方に寄ったり、枝ぶりが悪過ぎるものなども含め、
取りあえず、明らかにダメなものだけ先に外します。
最終的に残るのは、1割有るか、無いか?
本当に、地味~っな作業を続けて、可愛い花餅へ辿り着きます。
効率悪過ぎますが、また味わいにもなるかな~? と。
朝市にも出せないボツになってる白菜。

少し内側の葉が茶色になってます。

切ってみると、先端のちょっとだけに影響が。

取り除いたのは、わずかです。
お尻がパックリ割れてたのも切ってみると、

やっぱり、先端のちょっとだけを除けば大丈夫。
時々ヤサイゾウムシの幼虫が出てきたので、これはモズのジョン君用に。
次々に茶色くなった先端を取り除き、ボツになってた白菜を

干します。 白菜漬けを作ります。
何が原因で、こんな白菜になってしまうのでしょう?
有機栽培の白菜です。 勿体ないので、白菜漬けにしてしっかり食べます。
昨日、コガネムシの幼虫やネキリムシなどをモズのジョン君用に
古いハウスに置いていましたが、あまり減ってない?
黒い猫が古いハウスに入ってたので、警戒したのかも?
そこで、ハウスの中で作業することにしました。
すると、ジョン君はすぐにやって来て、

虫の入った容器に。

パクッ!

美味しい!
ハウスの外の木の枝に止まって食べたりして、また入って来て、
30匹以上入ってた虫は、ヤサイゾウムシの幼虫がわずかに残った頃、
薄暗くなってしまいました。
残りはまた明日ね。
薄暗い中、紅八朔がどうなったか見ると、

また5個落ちてたので、拾って帰りました。
やっぱりもう全部収穫した方がいいかもね~。
古いミルが壊れたので、新しいミルを買いました。
日本製がいいかな?とイワタニのクラッシュミルにしました。

乾燥させた無農薬のみかんの皮や渋柿の皮を粉にしました。

茶こしでふるって、サラサラの粉と、極小の粒に。
渋柿の皮は、もっときれいなオレンジ色だったのですが、
ハウスの中に長く広げていたため、茶色っぽくなってしまいました。
野菜を漬け物にするときなどにも使ってみようかな?
お父さんに抱え上げられたマックス君。

お父さん、きっとメロメロだね。
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)



スポンサーサイト