あれもこれも植え替え!
農園の片付けに行きました。
先日ネットを外した畝はチンゲン菜、小松菜、水菜、高菜、かつお菜、
ラディッシュ、ルッコラ、紫水菜などを植えていましたが、間引きが遅れ、
虫の被害も多く、放っていたので生長も悪い。
その畝に鳥が大勢群がってると連れ合いが言うので見ようとしたら、
一斉に飛び立ってしまいました。30羽ほどに見えましたが、なんと、
隣のキャベツの畝のネットの中に、1羽逃げ遅れて暴れてる鳥が!
パニック状態であっちへ行ったりこっちへ来たり。

かわいそうなので、連れ合いが捕まえて逃がしてあげることに。

しかし、ネットに爪が絡んで抜けません。
何とか爪をネットから外し、

緊張している鳥さんを隣の田んぼで心配している仲間の元へ
放してあげました。
ムクドリのようですね。
ムクドリが群がってた畝を片付けてると、ヤサイゾウムシの幼虫がいっぱい!
ネキリムシも次々と。 ムクドリたちは虫を食べてたのかな?
ダイコンサルハムシもいっぱい出て来たけど、これも食べるのかな?
そら豆が次々やられるので、念のため支柱を刺してみると、

再び、苗の下がトンネル! いい加減にしてほしいわ!
バッタも出て来ましたが、動きが鈍い。

この時期飛び跳ねないのかな?
えっ?バッタは越冬しない? バッタじゃない? よくわからないな~。
モズのジョン君用に虫もいっぱい捕れたので持って帰りました。
今日も晴れ! 庭を見上げると、

高い電線に居るのは、ジョン君?
午後、農園を片付けて持って帰った野菜をハウスに植え替えました。
ジョン君も虫を食べましたが、私が作業で急に動いてしまうと、
入口で驚いてホバーリングすることが何度もありました。
驚かせてごめんね~。
今日は奥の方に春菊や水菜、ルッコラなどをたくさん植え替えましたが、
手前に写ってるのは、一昨日に植え替えたブロッコリー。

まだ小さかったり、脇芽が出始めたところだったり。
植え替えても大丈夫じゃない?と持って帰りましたが、
大丈夫そうです。
入口付近のモミガラはヤーコンや里芋の種芋を埋めてる所。
その続きは、トレーのままで瀕死状態だった苗をダメもとで植えました。

新しい種を蒔いた方が良さそうな気もするけど、
雑草に覆われて中に入れなくなってたハウスなので、
雑草の種が山ほど落ちています。
野菜の種より先に雑草が芽を出してしまいそうなので、
今回は、苗を植えて様子見です。
ハリハリ漬け用に大根を干してた事忘れてました。

乾き過ぎてしまって、このまま浸けると歯が立たないかも?
洗って少しふやかしてから漬けましょう。
2016年5月29日。
身軽なマックス君は、勝手にイスに上がって寝ています。

背もたれの隙間に胴が挟まった状態。
これは、偶々ではなく、

自分からお尻を入れ込みます。
大丈夫? 苦しくない? と心配になりますが、

本人は全然平気。 落ち着いています。
短い後ろ足をイスの淵に掛け、落ちないようになってるようですが、

座面で丸くなって寝るより、この方が長い胴体を収めるのに
楽なんでしょうね?
背もたれの隙間も、ピッタリサイズでお気に入りの様です。
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)
先日ネットを外した畝はチンゲン菜、小松菜、水菜、高菜、かつお菜、
ラディッシュ、ルッコラ、紫水菜などを植えていましたが、間引きが遅れ、
虫の被害も多く、放っていたので生長も悪い。
その畝に鳥が大勢群がってると連れ合いが言うので見ようとしたら、
一斉に飛び立ってしまいました。30羽ほどに見えましたが、なんと、
隣のキャベツの畝のネットの中に、1羽逃げ遅れて暴れてる鳥が!
パニック状態であっちへ行ったりこっちへ来たり。

かわいそうなので、連れ合いが捕まえて逃がしてあげることに。

しかし、ネットに爪が絡んで抜けません。
何とか爪をネットから外し、

緊張している鳥さんを隣の田んぼで心配している仲間の元へ
放してあげました。
ムクドリのようですね。
ムクドリが群がってた畝を片付けてると、ヤサイゾウムシの幼虫がいっぱい!
ネキリムシも次々と。 ムクドリたちは虫を食べてたのかな?
ダイコンサルハムシもいっぱい出て来たけど、これも食べるのかな?
そら豆が次々やられるので、念のため支柱を刺してみると、

再び、苗の下がトンネル! いい加減にしてほしいわ!
バッタも出て来ましたが、動きが鈍い。

この時期飛び跳ねないのかな?
えっ?バッタは越冬しない? バッタじゃない? よくわからないな~。
モズのジョン君用に虫もいっぱい捕れたので持って帰りました。
今日も晴れ! 庭を見上げると、

高い電線に居るのは、ジョン君?
午後、農園を片付けて持って帰った野菜をハウスに植え替えました。
ジョン君も虫を食べましたが、私が作業で急に動いてしまうと、
入口で驚いてホバーリングすることが何度もありました。
驚かせてごめんね~。
今日は奥の方に春菊や水菜、ルッコラなどをたくさん植え替えましたが、
手前に写ってるのは、一昨日に植え替えたブロッコリー。

まだ小さかったり、脇芽が出始めたところだったり。
植え替えても大丈夫じゃない?と持って帰りましたが、
大丈夫そうです。
入口付近のモミガラはヤーコンや里芋の種芋を埋めてる所。
その続きは、トレーのままで瀕死状態だった苗をダメもとで植えました。

新しい種を蒔いた方が良さそうな気もするけど、
雑草に覆われて中に入れなくなってたハウスなので、
雑草の種が山ほど落ちています。
野菜の種より先に雑草が芽を出してしまいそうなので、
今回は、苗を植えて様子見です。
ハリハリ漬け用に大根を干してた事忘れてました。

乾き過ぎてしまって、このまま浸けると歯が立たないかも?
洗って少しふやかしてから漬けましょう。
2016年5月29日。
身軽なマックス君は、勝手にイスに上がって寝ています。

背もたれの隙間に胴が挟まった状態。
これは、偶々ではなく、

自分からお尻を入れ込みます。
大丈夫? 苦しくない? と心配になりますが、

本人は全然平気。 落ち着いています。
短い後ろ足をイスの淵に掛け、落ちないようになってるようですが、

座面で丸くなって寝るより、この方が長い胴体を収めるのに
楽なんでしょうね?
背もたれの隙間も、ピッタリサイズでお気に入りの様です。
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)



スポンサーサイト