桜島大根の葉は・・・。
つくし体験農園さんから種をいただいて、農園に蒔いた桜島大根。
つくし体験農園さんでは、8月中旬に蒔いたら12kgの大根ができたらしいのですが
愛妻塾では種蒔きが9月上旬だったし、暑さでいつまでも虫が多く
生長しきれなかったようです。
それでも、会員さんの中には、バレーボールより少し小さいくらいの
きれいな大根を収穫した人もいます。
手が回らなかった園主の畝でも虫でボロボロになった青首大根の葉が
少しずつ生き返ってる畝で、桜島大根の葉だけは元気でした。

上から見てもきれいでしょ?
近づいて見ると、紫っぽい。

青首大根のような虫食いもありません。
葉は元気いっぱいですが、大根自体は大きくなっていませんでした。
3月からの準備のため農園を片付けなくてはいけないので
全て抜いてしまいましたが、青首大根よりも小さい失敗作でしたね~。

左2本が青首大根。右2本が失敗作の桜島大根。
よく見ると、葉の色も力強さも違います。
葉の厚みも違います。
大きくなる気、満々の葉っぱですね~!

今度、桜島大根の種を分けてもらえる時には、
大きな大根が収穫できるよう頑張りたいですね。
マックス君とキャンディちゃん、
買い物の袋に仲良く顔を突っ込んでクンクンしてますが

食べ物ではないんですけどね~。
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)
つくし体験農園さんでは、8月中旬に蒔いたら12kgの大根ができたらしいのですが
愛妻塾では種蒔きが9月上旬だったし、暑さでいつまでも虫が多く
生長しきれなかったようです。
それでも、会員さんの中には、バレーボールより少し小さいくらいの
きれいな大根を収穫した人もいます。
手が回らなかった園主の畝でも虫でボロボロになった青首大根の葉が
少しずつ生き返ってる畝で、桜島大根の葉だけは元気でした。

上から見てもきれいでしょ?
近づいて見ると、紫っぽい。

青首大根のような虫食いもありません。
葉は元気いっぱいですが、大根自体は大きくなっていませんでした。
3月からの準備のため農園を片付けなくてはいけないので
全て抜いてしまいましたが、青首大根よりも小さい失敗作でしたね~。

左2本が青首大根。右2本が失敗作の桜島大根。
よく見ると、葉の色も力強さも違います。
葉の厚みも違います。
大きくなる気、満々の葉っぱですね~!

今度、桜島大根の種を分けてもらえる時には、
大きな大根が収穫できるよう頑張りたいですね。
マックス君とキャンディちゃん、
買い物の袋に仲良く顔を突っ込んでクンクンしてますが

食べ物ではないんですけどね~。
スポンサーサイト
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)


