畑の片付けとおやつのスモモ♪

入口付近も大きく育った雑草に邪魔されて
悲惨な畑になってしまったさつま芋畑。
昨年、猛暑で植えた苗が全て枯れ、
その後の片付けをする時間が取れなくて、
一度は草刈りするものの、また雑草に覆われて現在に至っております。

昨日、やっと片付けに取り掛かり、
連れ合いは大きく育ったゴツい雑草の草刈りをして
私は入口付近と侵入防止のロープに結んでいた網の片付け。
網を外さないと草刈りが難しい状態だったので。
さて、今日の仕事は・・・、

黒マルチが張られたままの畝なので、
そのままトラクターで鋤く事は出来ません。
上に乗ってる草を掃いながら、マルチステッキを抜いて行き

風で吹き上げられないように置いていた
トラクターの要らなくなった爪を集め
黒マルチを剥がして片付けました。

草の片付けが残っていますが、
やっとマルチ剥ぎが終わってやれやれです。
農業に関心のある若者を10日間午前中、研修で預かっているので
今日は、この作業を手伝ってもらいました。
こんな作業は、一人多いと思った以上に進むものですね。
農業は地道な作業が多く、全く興味のない若者も多いでしょうが
汗をかきながら、楽しそうに作業してくれています。

作業の合間に、マックス君とキャンディちゃんの
チェックが時々入ります。(笑)

スモモが次々赤く熟れてきています。

見てるだけで元気が出ます!

農作業で汗かいた後のおやつに最高!
3月2日にピザ焼きした姪っ子が、前回はご主人も一緒だったけど
今回は息子2人だけ連れてカナダから1週間ほど帰っていました。
明日、戻るという事で、今日の午後遊びに来ました。
わが家も2歳違いの男の子2人育てたのでわかりますが、
姪っ子も4歳と2歳の腕白な男の子を育てているので、
太る暇はなさそうですね~。(笑)
親元から遠いカナダでの子育ては大変だと思いますが
頑張ってもらいたいですね~。

前回、まるてつ果樹園のヨメッコ通信のヨメッコさんの
りんごチップすやジュースを美味しい!と放さなかった子供たちに
ヨメッコさんにもう一度送ってもらってカナダへ送り、
大喜びしてくれてたのですが、今日の話の中でも
美味しい!と本当に喜んでました。
日本の美味しい物、
子供たちもしっかり覚えてくれるでしょう!
スポンサーサイト
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)


