種モミ準備などなど。
バタバタしている間に

ネギ坊主も出ちゃったわ~。
昨日は、JA女性部の本部役員会が午前中あって
そのまま、役員さんの送別会もあり、帰り着いたのは3時半近く。
急いで有機米用の種モミを塩水選にかけ、60度の温湯消毒10分、
水で冷やした後に

500倍の米酢の中に浸けました。
水を換えながら1週間ほど浸けて芽を出させます。
今日の午前中は、特定検診を受けに行って、その後買い物。
帰ってから、私は野菜の苗を作る準備の土入れなどやっていました。

日向ぼっこでぐっすり寝ているマックス君でしたが
お父さんの作業の音で目が覚めたようです。

何を作ったかと言うと

組み立て式の作業台の脚です。
28日土曜日は体験農園のイベントのピザ焼きです。
大勢で作るので作業台がもう一つあった方がいいと
準備してもらいました。
だけど、4月が目の前だというのに・・・、
仕事はいっぱい閊えているのに・・・、
少しずつしか進まないわ~。
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)

ネギ坊主も出ちゃったわ~。
昨日は、JA女性部の本部役員会が午前中あって
そのまま、役員さんの送別会もあり、帰り着いたのは3時半近く。
急いで有機米用の種モミを塩水選にかけ、60度の温湯消毒10分、
水で冷やした後に

500倍の米酢の中に浸けました。
水を換えながら1週間ほど浸けて芽を出させます。
今日の午前中は、特定検診を受けに行って、その後買い物。
帰ってから、私は野菜の苗を作る準備の土入れなどやっていました。

日向ぼっこでぐっすり寝ているマックス君でしたが
お父さんの作業の音で目が覚めたようです。

何を作ったかと言うと

組み立て式の作業台の脚です。
28日土曜日は体験農園のイベントのピザ焼きです。
大勢で作るので作業台がもう一つあった方がいいと
準備してもらいました。
だけど、4月が目の前だというのに・・・、
仕事はいっぱい閊えているのに・・・、
少しずつしか進まないわ~。
スポンサーサイト
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)


