在庫一掃種蒔き?と虫が続々。
雨が多くて遅れてる種蒔きですが、
少しずつでも準備して種を蒔かなければ冬野菜が全く足りません。

片付けられそうな畝から。

種蒔き準備完了~!

ちょっと不思議な種蒔きをしました。

種の色が色々です。(笑)

左右4本ずつ種蒔しています。
一列毎に番う野菜です。
なぜ、こんな変な種蒔きをしたかというと今年の種ではなくて
昨年、一昨年、3年前の物まで少しずつ残っていたりして
蒔いてしまって片付けたかったのです。
しかし、発芽率は落ちてるだろうし、
もしかしたら、1本も生えない野菜もあるかもしれないし。
なので、種の量も多めに何種類もの種を蒔いてみたのです。
どれかは発芽するだろうし、アブラナ科のみでは虫も増えるので
他の科の野菜と植えてたら、少しは被害が少ないかも?
在庫一掃のつもりの種蒔きでございました。

どんな風に生えてくるか、ちょっと楽しみ。
万が一、ゴッソリ生えた時には間引きが大変になるけど
きっと、それは無いなぁ~。
まだ色々あるので、次の畝の準備が出来たらまた蒔いて行きましょう。
早く在庫一掃したいわ。
雨が多くて畑の準備が出来なかったりで、思った以上に溜まっていたからね~。
農園の白菜は生長していますが、ここの白菜は植えるのも遅く
虫捕りも手が回らなかったので悲惨な状態に。

ダイコンサルハムシがあちこち居座ってました。
シュポシュポ吸い取り作業、頑張りました。
ブロッコリーもあまり生長していないのに、

雑草の芽はビッシリ!
草取り、追肥をしようと表面削ったら

5ミリほどの小さな茶色い蛹があちこちに。
ネキリムシの蛹なのか、ぬかに付いてたコクゾウムシなどの蛹なのか?

何者なんでしょうね~?

ブロッコリーとキャベツの間にサニーレタスやレタスの種を蒔きましたが
そこで、暗くなって見えなくなってきたので残りはまた明日。
作業の合間に捕獲したカメムシたち。

臭いわ~!
あれあれ?

キャンディちゃん?

どうしたのかな~?
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)
少しずつでも準備して種を蒔かなければ冬野菜が全く足りません。

片付けられそうな畝から。

種蒔き準備完了~!

ちょっと不思議な種蒔きをしました。

種の色が色々です。(笑)

左右4本ずつ種蒔しています。
一列毎に番う野菜です。
なぜ、こんな変な種蒔きをしたかというと今年の種ではなくて
昨年、一昨年、3年前の物まで少しずつ残っていたりして
蒔いてしまって片付けたかったのです。
しかし、発芽率は落ちてるだろうし、
もしかしたら、1本も生えない野菜もあるかもしれないし。
なので、種の量も多めに何種類もの種を蒔いてみたのです。
どれかは発芽するだろうし、アブラナ科のみでは虫も増えるので
他の科の野菜と植えてたら、少しは被害が少ないかも?
在庫一掃のつもりの種蒔きでございました。

どんな風に生えてくるか、ちょっと楽しみ。
万が一、ゴッソリ生えた時には間引きが大変になるけど
きっと、それは無いなぁ~。
まだ色々あるので、次の畝の準備が出来たらまた蒔いて行きましょう。
早く在庫一掃したいわ。
雨が多くて畑の準備が出来なかったりで、思った以上に溜まっていたからね~。
農園の白菜は生長していますが、ここの白菜は植えるのも遅く
虫捕りも手が回らなかったので悲惨な状態に。

ダイコンサルハムシがあちこち居座ってました。
シュポシュポ吸い取り作業、頑張りました。
ブロッコリーもあまり生長していないのに、

雑草の芽はビッシリ!
草取り、追肥をしようと表面削ったら

5ミリほどの小さな茶色い蛹があちこちに。
ネキリムシの蛹なのか、ぬかに付いてたコクゾウムシなどの蛹なのか?

何者なんでしょうね~?

ブロッコリーとキャベツの間にサニーレタスやレタスの種を蒔きましたが
そこで、暗くなって見えなくなってきたので残りはまた明日。
作業の合間に捕獲したカメムシたち。

臭いわ~!
あれあれ?

キャンディちゃん?

どうしたのかな~?
スポンサーサイト
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)


