魚の開き?

カラフルな人参や大根を収穫しました。

ボツになった人参たちがいっぱい。
ミニ過ぎた物もありますが割れたのが多過ぎ!

こんな可愛い割れなら、惜しい!と思うけど

黒人参は割れがひどいし、多過ぎる!
残り少ないので大事に置いてたのがイケなかったかな~?
その中でも、ひど過ぎるのがこれ!

完全に開いてしまいました。
まるで魚の開きですね~。
首元を見ると

葉の生え際が裂けちゃってる!

花餅の出来たものも一緒に持ってJAの別の支店へ。
数人で持ち寄った野菜を大きな箱に入れました。

東部地区の部長さんが持って帰ってきれいに入れ直して
明日の文化行事の講演の御礼品として持って行く予定です。

花餅もきれいにラッピングしてオシャレになりました。
持ち寄った野菜は、白菜、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、
春菊、ほうれん草、ふきのとう、大根、紫キャベツ、ロマネスコ、
たけのこ、それと私の人参と大根だったので地味な色の中に
カラフルな野菜が加わって賑やかになりました。
みなさんが何を持って来るかかわからなかったけど、
いい組み合わせになりました。
キャンディちゃん、血液検査を受けます。

痛いけどがんばれ!

抜糸もしました。キズはきれいだそうです。
血液検査の結果は、いろんな数値は良くなって来てるのに
貧血だけが横這い。 お薬も飲んでたし、
鶏レバーをプラスしてもダメだったか?
肝臓や腎臓にも異常はないので、今度は貧血を治すため
ステロイドを使って治療するそうです。
このままにしておいて、貧血がひどくなると命にも関わるらしいし。
しばらく、治療を続けることになりそうです。
キャンディちゃんが散歩の途中で座り込んで歩かなくなってたのは
おデブさんだから歩くのがイヤなんだろうと思い込んでたけど
貧血で歩くのが辛かったのかも?
抱っこして帰ると家の中では元気にしてたし、気付かなかった~。
早く気付いてあげれば良かったと心が痛みます。
お薬が効いて早く良くなりますように。
無邪気で可愛いところは、今でも健在です。
スポンサーサイト
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)


