遂に撤収、オクラとゴ―ヤ。
今日は体験農園の遅れている園主の分の
オクラとゴ―ヤを遂に撤収する事にしました。

オクラの畝に植えていたモロヘイヤとエンサイも
一緒に撤収です。

オクラは174㎝の連れ合いと並んで分かるように大きくなっていました。

小さい私がいくら伸び上がって手をいっぱいに伸ばしてもこんな感じ。
次々に生る実を収穫するのも一苦労でしたね。
でも、切り倒しすのは辛かったなぁ~。
実も花もいっぱいついていたからね。

オクラの葉っぱがお気に入りだったカエルもお引っ越しだね。

ゴ―ヤもツルを切って外し、ネットやイボ竹も片付けて

スッキリしました♪

午後からは、マックス君やキャンディちゃんも連れて
堆肥センターまで行き、堆肥を運びました。

バケツに入れて、片付けた畝に撒いて行きました。

2匹は通る人たちに興味津々。

どうにか堆肥撒きは終わったので、
明日は、ボカシ肥料やカキガラ石灰を入れて耕す予定です。
ほとんどの会員さんは、次の種蒔きまで終了していて、
水やりなどを頑張っています。
園主も早く追いつかなくては!

全く雨が降らないので、前に植えた苗が弱っています。
少しでも水やりしなくては、とやってるうちに夕方。

いろんな雲が出ていて、夕焼け色に染まり始めていました。
さあ、明日も忙しい。がんばるぞ~!
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)
オクラとゴ―ヤを遂に撤収する事にしました。

オクラの畝に植えていたモロヘイヤとエンサイも
一緒に撤収です。

オクラは174㎝の連れ合いと並んで分かるように大きくなっていました。

小さい私がいくら伸び上がって手をいっぱいに伸ばしてもこんな感じ。
次々に生る実を収穫するのも一苦労でしたね。
でも、切り倒しすのは辛かったなぁ~。
実も花もいっぱいついていたからね。

オクラの葉っぱがお気に入りだったカエルもお引っ越しだね。

ゴ―ヤもツルを切って外し、ネットやイボ竹も片付けて

スッキリしました♪

午後からは、マックス君やキャンディちゃんも連れて
堆肥センターまで行き、堆肥を運びました。

バケツに入れて、片付けた畝に撒いて行きました。

2匹は通る人たちに興味津々。

どうにか堆肥撒きは終わったので、
明日は、ボカシ肥料やカキガラ石灰を入れて耕す予定です。
ほとんどの会員さんは、次の種蒔きまで終了していて、
水やりなどを頑張っています。
園主も早く追いつかなくては!

全く雨が降らないので、前に植えた苗が弱っています。
少しでも水やりしなくては、とやってるうちに夕方。

いろんな雲が出ていて、夕焼け色に染まり始めていました。
さあ、明日も忙しい。がんばるぞ~!
スポンサーサイト
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)


