紐が邪魔にならない支柱の結び方伝授。
カモミール畑になってしまった~。
他の草を押さえ込んで一人勝ちです。

これが種落として来年どうなる~?
日曜朝市で一息ついた時、
これからの野菜の植付けなどの話をしていました。そして、
昨年教えてもらった支柱の結び方を忘れちゃったね~!
と、なってまた教えてもらう事になりました。
トマトやキュウリなどの合掌式の支柱を紐で結んで行くやり方ですが
普通にやると手を離すと弛んだり、紐の巻きをあっちにやったり
こっちにやったり、絡んだりで長~い畝に支柱を立てて結んで行くと
苦労するのですが、教えてもらったやり方だと
手を離しても弛まないし、紐の巻きは足元に置いたままで
絡む事もなく、次々に結んで行けるのです。
朝市のみんなは昨年教えてもらったのに一年経って忘れてるので
しっかり復習しました~。
短いけど仮の支柱を立てて、先生の実技の始まりです。

端に紐を結んで次のクロスした2本のところまで持って来て
(手前ではなく、向う側)

2本の支柱がバラけないように持ち、2周回します。

上から回し、下から取り出します。

クロスしている2本の間に渡します。
(支柱の長さが違いますが、本当は同じくらい出ています。)

次に移って同じ事を繰り返します。
2周回して

上から下へ。

クロスした2本の間を渡してキュッと締めると、
手を離してもそのまま弛みません。
教えてもらったやり方を、

パン屋さんが復習します。
その後私もやらせてもらいました。
今年は、バッチリ覚えたかな?
この日は、そこにあった紐で練習しましたが、
ハウスの押さえ等に使うもっと丈夫な紐でやると
しっかりして、バッチリだそうです。
珍しく、

マックス君とキャンディちゃんが、ぴったりくっ付いて
お出迎えでした~♪
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)
他の草を押さえ込んで一人勝ちです。

これが種落として来年どうなる~?
日曜朝市で一息ついた時、
これからの野菜の植付けなどの話をしていました。そして、
昨年教えてもらった支柱の結び方を忘れちゃったね~!
と、なってまた教えてもらう事になりました。
トマトやキュウリなどの合掌式の支柱を紐で結んで行くやり方ですが
普通にやると手を離すと弛んだり、紐の巻きをあっちにやったり
こっちにやったり、絡んだりで長~い畝に支柱を立てて結んで行くと
苦労するのですが、教えてもらったやり方だと
手を離しても弛まないし、紐の巻きは足元に置いたままで
絡む事もなく、次々に結んで行けるのです。
朝市のみんなは昨年教えてもらったのに一年経って忘れてるので
しっかり復習しました~。
短いけど仮の支柱を立てて、先生の実技の始まりです。

端に紐を結んで次のクロスした2本のところまで持って来て
(手前ではなく、向う側)

2本の支柱がバラけないように持ち、2周回します。

上から回し、下から取り出します。

クロスしている2本の間に渡します。
(支柱の長さが違いますが、本当は同じくらい出ています。)

次に移って同じ事を繰り返します。
2周回して

上から下へ。

クロスした2本の間を渡してキュッと締めると、
手を離してもそのまま弛みません。
教えてもらったやり方を、

パン屋さんが復習します。
その後私もやらせてもらいました。
今年は、バッチリ覚えたかな?
この日は、そこにあった紐で練習しましたが、
ハウスの押さえ等に使うもっと丈夫な紐でやると
しっかりして、バッチリだそうです。
珍しく、

マックス君とキャンディちゃんが、ぴったりくっ付いて
お出迎えでした~♪
スポンサーサイト
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(*^-^*)


